本文へ移動

ホームページ担当者のひとり言

RSS(別ウィンドウで開きます) 

いざ、駿河! 1/3(埼玉営業所)

2023-02-16
テンション上がるッ↑
由比PA(下り)から
天気も良かった~
海!富士山!
大河ドラマ「どうする家康」観ていますか??
王道の戦国時代の話ですよね。メジャーな登場人物ばかりで戦国武将ライクな私は非常に楽しんでおります。

日光東照宮は行ったことがあるけど、久能山東照宮には行ったことが…無いィィィィィィイイイ、ということで行ってきました。

毎度毎度会社の話題から遥か離れて恐縮ですが、今回も犬とのお出掛け話をお届けしたいと思います。

突然ですが、富士山見るとテンション上がりません?(私だけ?)
お出掛けの日(1月某日)は非常に天気も良く、富士山もハッキリと見ることができました。東名高速道路の由比PA(下り)から見た、駿河湾と富士山の風景に大満足。

久能山東照宮近くの駿河湾沿いにはいちご栽培のビニールハウスが広がっている地域があります。ここではいちご狩りを楽しんだり、お店でいちごやお土産を購入することができます。(いちごシェイク、でらうみゃーです

よっし、東照宮行くぞー。…ん、2通り行き方があるな。徒歩かロープウェイか。。
ロープウェイがある日本平へGO!(即決)

 ●徒歩ルート 石段1,159段(20分)だそうです…。毎日通勤されている神主さんは8分くらいで登るそうです、と何かのTV番組で見ました。すごいです。




いざ、駿河! 2/3(埼玉営業所)

2023-02-16
これも、テンション上がるッ↑
カレーうどんって美味ですよね
乗るまではしんどかった。
ロープウェイ最高♪
なんとか撮れた御社殿
人が多かった…
日本平に行く途中で昼食を済ませました。
鐘壱(しょういち)といううどん屋さんで、カレーうどんが有名なようです。もちろん、でらうみゃーでした

日本平の駐車場は混んでいましたね。ロープウェイのチケット売り場は長蛇の列。。
どうする家康効果でしょうか。徒歩ルートを諦めた人たちがこうも多いとは…。
気持ち、わかりますぞ

ワンコは安定の車でお留守番。
冬の期間は車内が暑くならないので、お留守番させてしまいます。Sorry。
(ペット専用のケージに入れて移動できればロープウェイの同伴もOKのようです)

久能山東照宮は山の上にあり、眼下に広がる駿河湾は絶景でした。
国宝の御社殿は色彩が非常に鮮やかでした。この御社殿は日光東照宮より19年前に造られたそうです。
家康公が眠るとされる神廟は大変厳かな感じを受けました。建造当初は小さな祠だったようですが、三代家光公のときに現在の石造りに改められたとのこと。
家康公は立ち姿で西を向いて埋葬されたそうで、死後も西方に睨みをきかせる意図があったそうです。

よっし、「どうする家康」の予習完了!


お待たせしました、最後は夕焼けの富士と夕焼けの
ワンコをご覧くださいませ。



いざ、駿河! 3/3(埼玉営業所)

2023-02-16
やっぱり、テンション上がるッ↑
日本平からの富士山
スマホ向けると横向きます
カメラ目線はしない主義
帰宅を所望
寒かったね
ロープウェイで再び日本平に戻った我々は、旅の仕上げ「犬の散歩」に出かけました。

日本平には、日本平夢テラスという施設があり、その施設から夕焼けや夜景といった美しい景色を見ることができます。
夕焼けの富士山は美しく神々しい姿でした。ワンコはテラスの床の隙間にびびって歩けなくなっていましたが…(ほんの少しの隙間だったのですけど)

久能山東照宮と日本平、色々と見どころ満載です。
ドライブの選択肢のひとつにいかがでしょうか。




初日の出(2023) 1/2(埼玉営業所)

2023-01-29
寒かった…
停泊していた客船
ベイブリッジも見えました
空の明るさが増してきて…
晴れてて良かった。。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明けましておめでとうございます!
2023年・令和5年・兎年も始まって早1か月近く経過してしまいました

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
寒波の影響もあって厳しい寒さが続いていますね。
花粉症は憂鬱ですが、暖かい春が恋しい今日この頃です

さて、何とか1月中に「初日の出」をお伝えすることができました。
時が過ぎるのはあっという間ですね。まさに光陰矢の如し、なんて

今年の初日の出は、横浜港大さん橋国際客船ターミナルという所に行ってきました。
海や山といった場所での初日の出は、どうしても寒さやトイレといった悩みがあります。
ですが、横浜港大さん橋国際客船ターミナルは暖房が効いたフロアや綺麗なトイレもあり、
日の出までの待ち時間を快適に過ごすことができました。
(フロア内では映画が上映されていて、2階のロータリーにはキッチンカーが来ていました)

この場所には電車で行くことも可能ですが、我が家は車で行ってきました。
1階に駐車場(普通車400台)があります。初日の出の日は満車になると聞いたので、気持ち
早めに着くように行きました。(AM3:30頃到着、だった記憶

日の出の時間まで、屋上広場やフロア内を探索して時間を潰しました。屋上広場からはライトアップされた停泊中の客船が見えました。初めてだったこともあり、ウロウロしているだけで楽しめましたね~。
(犬や家族の大多数は車で寝ていました…)

当日は天気も良くて、写真の通りしっかりと日の出を拝むことができました。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル、ここはおススメですね!
(小型犬や大型犬を連れている人も居ましたが、あまり多くないですね。お行儀の良い子であれば一緒にいても大丈夫そうです。うちの子は吠えるので車でお留守番。。)

1回しか行っていない場所ですが、直接行ってわかったことを書いておきます。
 ※日の出はベイブリッジ側です
 ※屋外で日の出を見るなら屋上広場へGO
 ※日の出時刻ぎりぎりに行くな、日の出1時間前くらい前から場所取りしよう(頑張ろう)
 ※2階フロア内でもキレイに見える場所がある
 ※日の出後のトイレは激混み

家族全員で初日の出を見れて、良い1年のスタートを切ることができました。
「ひとり言」は、昨年に引き続き今年も月1回以上の更新を目標に頑張っていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。




初日の出(2023) 2/2(埼玉営業所)

2023-01-29
広々していました
おはよー
初上陸 (^-^)
赤レンガ倉庫 ♪
楽しそうでした
ここはドコ?
日の出を見た後、横浜の街中を散歩してみました。
横浜港大桟橋から赤レンガ倉庫までは、歩いて行ける距離で犬の散歩には丁度良かったです。
見知らぬ土地だったこともあり、スンスン匂いを嗅いで楽しそうでした。

散歩が終わってからワンコは再び車にお留守番させて、人グループは横浜元町まで足を伸ばして初詣に行ってきました。元町ショッピングストリートから一本山手側に入ったところにある元町厳島神社というところです。
1月1日元旦の朝だったので、ショッピングストリートは閉まっていました。残念…。まあ、当たり前ですけどね
今度はお店が開いている時間に訪れたいと思います。

お散歩・初詣によってお腹ペコペコになった私たちは、横浜中華街に立ち寄って食べ歩きしながら横浜港大桟橋駐車場まで戻りましたとさ。
めでたし、めでたし?

※横浜中華街は1/1から営業していました!ただし、多くのお店は10時開店みたいです。9時開店もありましたが、ごく僅か。ご注意を!!






2023年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOPへ戻る