日本の原風景!(埼玉営業所)
2022-07-17
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
記事の日付は7/17ですが、実際書いているのは8/30になります
(外出をしたのは7/17です)
少しずつ涼しい日もあるようになってきましたね!そろそろ秋が近づいてきているようです。
今年は猛暑日も多く、当社でも過酷な労働環境となっていました。
現場の皆さん、本当にご苦労様です!!
さて、相変わらずの犬と出掛ける休日をお伝えしていこうと思います
この日(7/17)、朝は雨が少し降っていましたが、到着するころには雨も上がり、いい天気になっていました
(確か、そんな記憶…)
こちらは千葉県鴨川市にある「大山千枚田」という所です。行ったその日は、水田に稲が植えてあって緑の景色が美しかったです。雲の影が棚田を流れていく様には、感動してしまいました。
田舎ってこんな風景なんですかね~…私には田舎がありませんのでわかりませんけど(笑)
(秋にはライトアップする「棚田のあかり」、「棚田の夜祭」といったイベントがあるようです。気になった方はチェック!)
近くには飲食できるところもあります。
この時は、「古民家レストラン棚田カフェごんべい」でかき氷をいただきました。
暑かったので(確か、そんな記憶…)、非常においしかったです
続く)

南房総市/白浜野島崎灯台(埼玉営業所)
2022-07-17
続き)
…お待たせしました。
わんこショット3連続です。
(写真は野島崎灯台で写したものです)
棚田(大山千枚田)から食事のために「道の駅ちくら・潮風王国」に移動しました。
調べてわかったのですが、千葉/南房総にはたくさんの道の駅があります。道の駅巡りをするだけでも楽しそうですよ~
さて、道の駅ちくら・潮風王国には様々な施設がありました。
海鮮も食べられる食事処、新鮮な魚介類が買える物産店、雑貨・お土産店、広い芝生の公園、漁船(レプリカ)が浮かぶじゃぶじゃぶ池など、家族連れ・小さなお子さんにも大満足の道の駅だと思います。
(当日もじゃぶじゃぶ池で遊ぶ大勢のお子さんたちが居ました。…わんこはちょっと入れられないですね
)
ここでしっかりと海鮮を食べ、旅の最後に野島崎灯台まで行ってきました。
日頃歩くのが嫌いなうちのわんこですが、嗅ぎなれない潮の香りが気に入ったのか、結構歩いてくれました。
色々と連れ歩いたので、帰りの車中ではベッドに丸まって爆睡。お疲れさまでした。。
(今回のドライブはすべて子供の運転でした。楽な反面ヒマでしたね
)

海の駅ってご存じですか⁈(埼玉営業所)
2022-06-18
会社の日々の日常をそっと呟く…、そんなページを目指して始まった「ひとり言」ですが、ワンコとのお出掛けブログに取って代わってしまった感がある今日この頃。
うぅ。お出掛けはアップしやすいんですよ…。
会社の日々にそんなドラマばかりあるわけないじゃないですか!
ただ、そんな変化の少ない毎日でも、当たり前のことを当たり前にやり抜く、そんなモットーで今日も仕事に励む当社であります。
ということで(笑)
雲が多めの土曜日でしたが、雨も降っていなかったので久々の遠出をしてきました~
当初は泉自然公園(千葉県千葉市若葉区野呂町)を目指していましたが、お昼ご飯を食べるため一旦目的地を変更して、道の駅「みのりの里東金」へ。
お昼ご飯を食べた後、公園を目指さず九十九里方面へ方針転換。
流れ流れて、海の駅というところに行ってきました。海の駅の説明はアップした写真に任せるとして(乱暴)、ここでは焼きハマグリをいただきました。めっちゃ美味しかったです
2階のデッキ席は犬の同伴も
なので、ワンちゃんと一緒に食事を楽しむことができます。(うちの子は大人しく出来ないので、車内でお留守番
)

食事もできてお土産も買えますし、海辺まで歩いて行くこともできます。「海の駅 九十九里」おススメですッ
帰りがけ、東金市にある「たぶん世界一小さいチョコレート工場」に立ち寄りました。名物のミルクシェイクをいただき、チョコレートを爆買い
色々な種類のチョコレートがあるので、見ているだけでも楽しいですよ~。
当初の目的を思い出し、泉自然公園にも立ち寄りました。ただ、駐車場が有料だったため、入り口でそっとUターンして帰路に着いたのでありました…。

デ、デカい…(埼玉営業所)
2022-06-13
みなさま、ご無沙汰しております。
弊社ホームページのリニューアル作業もあり、「ひとり言」の更新が滞ってしまっていました。
またゆる~く更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いします
それはある出勤の朝でした。
その日は風もあり気持ちの良い日でしたので、運転席・助手席の窓を全開にして走っていました。駐車場に到着して窓を閉めようとしたところ。。
んん? なにか居る…
デ、デカい
しかし、時間もない(笑)
強引に窓を閉めると彼が車内側に押し出されてきて、軽くパニック
最終的にはサンシェードを
使って、彼を車外に押し出すことに成功しました。
車を降りて、地面に居る彼を見ると羽を高速で震わせていました…。(威嚇行為⁉)
後で思ったのは、運転中に視界に入らなくてよかったな、と。運転中に彼と出会っていたら無事に済んでいたかどうかわかりません。
みなさま、車の窓を開けるときは十分にご注意を。

先日、朝霞の黒目川沿いの夜桜を見に行って来ました!(埼玉営業所)
2022-04-17
川沿いには約230本の桜が植えられていて、見ごろの時期には例年、
「黒目川桜まつり」で賑わっているのですが、今年はどうだろう?と
思って出かけてみました!
「黒目川桜まつり」で賑わっているのですが、今年はどうだろう?と
思って出かけてみました!
賑やか~!ワイワイ~!という感じではありませんでしたが、地元の子供たちの
手作り灯篭や提灯で、ライトアップされていて、とても綺麗でした!
桜の花は散りかけではありましたが、人も少なく、ゆったりと散歩ができて、楽
しいひと時でした~!
手作り灯篭や提灯で、ライトアップされていて、とても綺麗でした!
桜の花は散りかけではありましたが、人も少なく、ゆったりと散歩ができて、楽
しいひと時でした~!
(担当者より)
社内の方からの投稿になります。
積極的に話題を提供していただけるので、助かっています
社内の方からの投稿になります。
積極的に話題を提供していただけるので、助かっています

黒目川は当社からも比較的近い場所にあるんですよ。
佐川急便の練馬営業所の近くにも黒目川は流れています。
昔、飼い犬が黒目川を泳ぐこともありました。
佐川急便の練馬営業所の近くにも黒目川は流れています。
昔、飼い犬が黒目川を泳ぐこともありました。
夜桜、本当にキレイですね。
心が洗われるようです。
「黒目川桜まつり」気になりますね~。
来年は是非黒柴を連れて歩いてみたいと思います。
心が洗われるようです。
「黒目川桜まつり」気になりますね~。
来年は是非黒柴を連れて歩いてみたいと思います。
もうすぐゴールデンウィーク。
当社の予定はカレンダー通りです。
何の予定もないですけど、なぜかソワソワします。
休みを満喫できるようにあと少し頑張っていきましょう~。
当社の予定はカレンダー通りです。
何の予定もないですけど、なぜかソワソワします。
休みを満喫できるようにあと少し頑張っていきましょう~。
