令和4年寅年 初日の出(埼玉営業所)
2022-02-26
2月ももう終わりですね~。
今月は日が少ないうえに、祝日が2日ありましたので
あっという間に過ぎてしまった感じです。
皆さんはいかがでしょうか。
雪が降ったり寒さが厳しい時もありましたが、最近は
暖かい日もありますよね!
と、いうことは。
いよいよヤツがやってきます。
花・紛・症!! 

私はコイツのヘビーユーザー。。
今年も楽しみです

2月は当社の決算期末になります。
しっかりと(いつも通りに
)職務に努めたいと思います。


さて、担当者として令和4年最初の投稿をさせていただきます。
(前回の宣言通り、何とか2月中の投稿が出来ました
)

ほぼ毎年、初日の出を見に行くのが我が家の恒例となっておりますが、
今年は神奈川県小田原へ行ってまりました。
JR根府川近くの小高い所から、日の出を見ました。
海(相模湾)の水平線から昇ってくる太陽、太陽の光に照らされる海・山・街々は
非常に美しかったです。
息子の知り合い家族がお雑煮を用意してくれて、焚火を
囲んで食べました。
外で食べるものって、よりおいしく感じますよね!
さらに寒い中での暖かい食べ物だったので、最高でした!

後日、何となく見ていた大河ドラマ「13人の鎌倉殿」の石橋山合戦の回で
古戦場の説明があったのですが、そこが初日の出を見たところの風景と
良く似ているっ



グーグルマップで位置関係を調べたら、すぐ近くでした。
石橋山合戦は平安時代末期の治承4年(1180年)とのことです。
初日の出を見た場所の近くで、約850年前に合戦があったことに
不思議な思いがしました。

牛、見れて、ハッピー!!(埼玉営業所)
2022-02-15
週末に東京方面へ、ちょこっとドライブ!

東京方面へ向かう時に、いつも通る道沿い(抜け道?)に牛さんのいる場所が!!

牛さんが居るのは知っているのですが、運転中ではなかなか見ることができず、赤
信号で停まるのを、いつも望んでいます!
今回は、ちょうど信号が「赤」ではなかったのですが、助手席の娘が写真をパチ
リ!と撮ってくれました。(笑)
白黒の模様が、牛らしくて、カワイくて、プチドライブがハッピーになりました~!
リ!と撮ってくれました。(笑)
白黒の模様が、牛らしくて、カワイくて、プチドライブがハッピーになりました~!

(担当者より)
またまた、社内の方より話題を提供していただきました。
娘さん、ナイスです。
さて、こちらの写真の牛さんですが、実は私のご近所にあります。
牛さんを見ると癒されますよね。
うちのワンコはここを通る時、スンスン匂いを嗅いでいます。
こことは違いますが、練馬区大泉学園には都内23区唯一の牧場が
あるんですよ~。
小泉牧場といいまして、しぼりたての牛乳で作ったアイスクリーム
を食べることもできるそうです。
(すみません、行ったことがなくてネット記事をもとに書いています
)

私は今年に入ってからまだ一度も投稿できていないいんですよね…

2月中には必ず何か投稿することを誓いますっ


富士山LOVE(埼玉営業所)
2022-01-21
今日は、書類を取りに市役所(新座)へ行きました。
市役所の5階の展望スペースから、富士山がキレイに見えました。
富士山の手前の山々は高尾山だそうです!
富士山がキレイに見えると、それだけでテンション上がります!!
市役所の5階の展望スペースから、富士山がキレイに見えました。

富士山の手前の山々は高尾山だそうです!
富士山がキレイに見えると、それだけでテンション上がります!!

家の近所の道からも、キレイに見えました。
赤信号で、パチリッ!(笑)
赤信号で、パチリッ!(笑)
(担当者より)
前回に続き、社内の方より話題を提供していただきました

富士山って写真に収めるのが難しいですよね。
目で見ている迫力が、どうも写真では出にくかったり。
信号待ちで撮った一枚、執念を感じます。

私も通勤途中で急に大きく富士山が出現するポイントが
ありますが、写真を撮る余裕がありません


柴ちゃんです。(埼玉営業所)
2022-01-05
2022年、年が明け、1月3日に東伏見稲荷神社へ
初詣に行きました。
初詣に行きました。

コロナ前とは違い、目茶目茶混んでは
いませんでしたが、丁度破魔矢を買うため並んでいたら、
斜め後ろにそれはそれはオシャレをしたかわいい柴ちゃんが
目にはいりました。
いませんでしたが、丁度破魔矢を買うため並んでいたら、
斜め後ろにそれはそれはオシャレをしたかわいい柴ちゃんが
目にはいりました。
柴ちゃんのご主人に写真を撮らせて欲しいと言うと、
どうぞどうぞと、柴ちゃんがポーズを決めてくれました。
獅子舞いウエアーでとても可愛いです。

日差しのたくさんある、お昼ころの事でした。

ワンコも一緒に初詣。・・・いいですネ!
(担当者より)
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
新年最初の更新、いかがでしょうか。
社内の方がネタを提供してくれて助かります。

ゆる~く更新してきたいと思いますが、
今年も引き続き月1回以上・年12回以上の更新を目指して頑張りますっ!
(あ、本来の業務も頑張ります…)

発信の可能性は無限大?(埼玉営業所)
2021-12-27
いよいよ社内を飛び出してしまった、「ひとり言」です。
この「ひとり言」は当社を知ってもらう一環として取り組んでいる
わけですが、その意味から考えると今回の発信は果たして正解なのでしょうか

弊社埼玉営業所の屋上から見た富士山の美しさを伝えたく、いよいよ富士山付近へ
出張してきました。(とあるお休みの土曜日に)
たまたま立ち寄った「道の駅なるさわ」という場所で、非常に綺麗な富士山を
見ることが出来ました

(天気も良かったですね~
)

前日に雪が降ったようで、少し残った雪の上をワンコがはしゃいでいました。
(人間は凍結で転ばないように恐る恐る
)

どうも、はじめまして。
黒柴です。
3歳の男の子です。
写真は、オヤツでフリーズさせています。
お昼は鹿肉入りのほうとうをいただきました。
おいしかったです。体があったまりますね!

目的地までの道が凍結で行けなかったので、代わりに川口湖畔の
大石公園という所に行ってきました。
湖と富士山が一緒に見渡せるロケーションが
な所です。

ラベンダーやコキアなど、花の季節にはより一層美しくなるそうです!
久しぶりに充電できました~。
追伸)
富士山の1合目、2合目ってどういう意味かご存じでしょうか

登山で使用する明かり(ランタン)で消費する燃料の量だそうです。
燃料を1合消費するまでの所が1合目、なので2合目はそこまで
行くのに燃料を2合消費していた、ということらしいです。
(おそらく昔のお話?)
道の駅なるさわで仕入れた情報です。

